これぞ授業の百科事典 TOSSインターネットランド公式サイト

第3回TOSS全国500会場一斉セミナー
篠山会場
終了しました。多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。

 いい教材を正しい使い方で授業すると、子どもたちの力が信じられないくらい伸びます。 モノと実技で楽しく過ごす篠山TOSSデー開催! すぐ手に入り、明日の教室ですぐ使える。使うたびに、子どもたちの笑顔が生まれ、教室は熱気につつまれる。そんな教材を集め、実物と実技、教室の実際の様子をお見せしながら、正しい使い方を紹介します。
日時 2005年 4月24日(日)(12:30受付 13:00〜16:55)
場所 篠山市健康福祉センター 2F
(舞鶴道丹南篠山口ICより車で5分 四季の森会館すぐとなり 駐車場多数有)
資料代 第1、2回参加された方、新卒5年目迄、学生、講師 → 1000円
第1,2回参加された方、6年目以降        → 2000円
 初参加の方(20代、30代、それ以上も) → 3000円

<講座内容> 12:30 受付 
★教室でコンピュータをこう使う。実際に体験しながらの「裏技伝授」

1 全教科 スマートボードで子どもたちの目は点になる! (川原雅樹)
 カナダで発明され、イギリス、アメリカ、そして日本で爆発的に普及している「スマートボード」。実はこんなに安く簡単に注文できるのです。当日は申し込み用紙もおつけします。一度見ただけで「どうやって使うんですか」「どこで買えるのですか」等の質問が集まります。学校の備品に、個人で。是非1台お試しを。教室の授業が一変します。実際に触り、使ってみてください。「こんな使い方があったんだ。」という裏技までお教えします。
2 全教科 TOSSランド活用ワークで楽々パソコンを使う! (石井健一)
全学年対応「TOSSランド活用ワーク」。パソコン室に持って行くだけで、どんな教科のどんなお勉強でも楽々パソコンで学習できます。当日は1年生から6年生までの各ワーク使用法や、スマートボードを使った教室での使用法まで幅広く使ってみます。ワーク通りにすすめるだけで、明日からあなたもパソコンで楽しく学習できます。

★国語の授業で使う教材教具。正しく使えばこんなに子どもの力が伸びます。

3 国語 1日5分。五色百人一首で男子も女子も仲良しに(大野圭一)
 五色百人一首を使えば、1日5分で楽しく知的、そして男女仲の良い学級になります。荒れた学級が少しずつ落ち着いたという報告も全国から多数寄せられるています。正しい使い方で「男子と女子が仲良くなった」こんな報告も多数あります。実際にやりながら、正しい五色百人一首の使い方をマスターしましょう。
4 国語 輪郭漢字カードで難しい漢字の読みもラクラクマスター  (小林 豊)
1日5分もかかりません。わずか1,2分。国語の授業の始めに「はい」というだけで、難しい漢字の読みもラクラクマスターしてしまう「輪郭漢字カード」。ノーベル賞級の発明だ・・・と言われる方もおられます。毎日国語の授
業が楽しみでたまらない。そんな子も続出する輪郭漢字カードの使い方。カードのめくり方もコツがあるのです。
5 国語 配るだけで熱中する「話す聞くスキル」の使い方 (方山直人)
配るだけで、子どもたちが読み始める。名文や楽しい文、子どもが大好きになる文などばかりを集めた「話す聞くスキル」。発売と同時に全国中の教室から子どもの元気な声が聞こえ、子どもから「やってやって」とコールがお
こる大好評。指導要領の「話す聞く」領域をあなたはどう授業しますか。これさえあれば1年間続けて行えます。

★総合学習。正しく使えばこんなに楽しくためになる授業がすぐできます。

6 総合(英語活動)モノを使えば、英語はこれだけ楽しい(岡本真砂夫)
 篠山市でも丹波市でも更に三田市でもALTの授業が増えています。今後、担任がリードしてやることに・・?でも大丈夫。フラッシュカード、カルタ、インターネットランド。教材を正しく使うだけで楽しい英語活動が明日からあなたのものになります。1楽しく体を動かしながら、Lets enjoy english lesson!!
7 総合(福祉)点字ペン、スキルで手軽にボランティア学習を (畑中芳文)
 総合的な学習の例示の中に「福祉」が入っています。各学校でも実際に点字や車いす体験などのボランティアの学習が取り入れられています。そんなときに便利なのが点字ペンを始めとする福祉学習の教材教具。実際に体験してみるとよくわかります。子どもが手軽に体験し、すぐに手に入る。そんな教材教具を授業形式で使ってみます。

★今までできなかった子ができるように!大喜びされる体育の教材教具使用法

8 体育 「スーパーとびなわ」と「なわとび級表」使用法   (細見基夫)
 1回も縄跳びが跳べない・・・・。そんな子が教室にいませんか。「2重跳びができると格好いいんだけどなあ」そう思っている子どもがたくさん教室にいませんか。なわとびの第一歩はまず使う縄から。柄が長く、そして軽い。そんなスーパーとびなわと、やらせるだけで力がつく「なわとび級表」。実はこんな使い方があったんです・・・・。
9 体育  「くるりんベルト」で逆上がりが初めてできた!!  (礒貝陽吉)
 逆上がりができない・・・・。学級に必ず何人かはそんな子どもがいるものです。タオルをまいたり、器具を使ったり・・。様々やりますが、結局は教師が根負けしてできないままで終わってしまう。そんな経験はありませんか。くるりんベルトを使い色で長さを調整する。これで根気強くやれば達成率が上がります。子どもの喜ぶ顔を見てみませんか。

★最終講座。授業の腕をあげる法則と会場の皆様からのQ&A(答え・・川原)

10 全教科 若者教師の典型的なQに答え、会場からの具体的な質問に答える。授業の腕をあげる法則を使ったQA講座 (聞き手 神田幸久)
 どんな質問でも、その場で明確にお答えします。学級経営の悩み、授業の悩み、学級のトラブル、保護者のトラブル、などなど。始めに「あるある・・」という典型的な質問をサークル員が、その後会場からの質問を全て受けます。楽しい教室、楽しい教師生活。毎回好評のQA講座。今回は拡大25分間!!たっぷりどうぞ。

第2回TOSS全国450会場セミナー 兵庫県下だけで1000名以上もの方にご参加いただき、好評のうちに終了!
☆TOSS兵庫オリジナルスタンプラリー企画。17会場のうち5会場以上に参加された方全員に「TOSS兵庫有名講師のすぐに役立つDVD」を!
☆TOSS兵庫オリジナルスタンプラリー企画。17会場のうち3会場以上に参加された方全員に「すぐに役立つ資料集」を!
※スタンプラリー企画 くわしくはこちらのホームページをご覧ください!※
あなたの街でも開催されます!
兵庫県下各会場でお会いしましょう。

日時 場所 テーマなど お申込先
3/19(土) 神戸(中学) 生徒が思わず動く指示、夢中になる作業があるのです。見たことがないから知らなかっただけなのです。そんな授業を実際にお見せします。 向井 m-hitomi@pure.ne.jp
4/16(土) 三田 福井 fukui@mti.biglobe.ne.jp
4/23(土) 高砂 成功体験を保証するセミナー 池町 sapporo@themis.ocn.ne.jp
4/29(金) 高砂 子どもが熱中する講座
初心者の方でもすぐに実践できるTOSS教材のユースウェアをお教えします。
山口 shuyama@mqj.biglobe.ne.jp
4/30(土) 明石 全ての子どもに確かな力を保証するセミナー 行實 k.yukizane@sea.plala.or.jp
4/30(土) 養父 ライブでしか分からない・味わえない"黄金体験"を是非!!! 藤原 norihide@gold.ocn.ne.jp
5/ 1(日) この日から"授業力のある教師"への自己実現が始まる。 大牧 t-ohmaki@gaia.eonet.ne.jp
5/ 4(水) 神戸 子どもからせがまれる。毎日やりたい楽しい授業!
基礎学力を保証するセミナー
近藤 hiroshige-k@mrh.biglobe.ne.jp
5/ 5(木) 加古川(中学) 新任研修の100倍役に立つ!効果抜群の半日講座。 大北 shuichi@pure.ne.jp
5/ 7(土) 淡路 楽しい学級経営&授業力アップ講座 白瀬 hidetomo@pearl.ocn.ne.jp
5/ 7(土) 加古川 基礎学力保証講座(算数) 長谷川 fwnn4289@mb.infoweb.ne.jp
5/ 8(日) 明石 谷先生・松本先生があなたの悩みを即解決! 溝端 mizotatu1@yahoo.co.jp
5/14(土) 阪神 保護者のハートもつかむ!授業参観の極上ネタ大公開。 水田 k-mizuta@eurus.dti.ne.jp
5/14(土) 太子 新任研修の100倍役に立つ。
若い教師向けの全国一斉セミナー
森川 choppin-m@par.odn.ne.jp
5/15(日) 姫路 子どもからせがまれる。毎日やりたい楽しい授業!
基礎学力を保証するセミナー
木村 kimura_t@d2.dion.ne.jp
5/29(日) 高砂レディース 基礎学力を保証するセミナー。
オール女教師の講師陣。
女性は、なんといっても授業が「うまい!」
瀧口 takigu@beige.plala.or.jp

第1,2回TOSSデー篠山会場(2003,2004)参加者の声より(一部抜粋)
1 工夫次第で、授業はこんなに面白くなるのか・・・
 授業が工夫次第でこんなにおもしろくなるのか・・・とビックリしました。どんな授業をしようか悩むことがよくありますが、資料の集め方や内容の研究など一緒に工夫できるサークル活動にまた参加させていただきたいです。いつどのようにスタートしたら よいのか・・・と思いますが、やはり「はじめの一歩」が肝心ですね。今日はよい勉強をさせていただきよい契機になったと思います。ありがとうございました。
2 教育メソードの体系化
近頃子どもたちをほめること、忘れてたかなぁーと反省しています。大きな声を出して、子どもたちを動かすのではなく、子どもを気持ちよくさせて学ばせる・・・そんな方法を知った気がします。ありがとうございました。教育メソードの体系化されたもの を見せていただきました。体験(教育経験)だけは、長いものですが自分なりのやり方に固執することなく、子どもたちを常に中心に考え、子どもたちの能力をアップする方法をこれからも学んでいきたいと思います。ありがとうございました。 
◆子どもの事実を考えていくことが私たちの本来の仕事です。子ども達の力を伸ばすの は教師の責任ですね。とにかく私たちが学んでいくことが一番です。(川原雅樹)
3 たくさんのネタに感動!!
はじめてのTOSSDAYの講座を受けに来たのですが、1000円でこれだけたくさんのいい勉強ができて本当に来てよかったと思います。今年から初めての授業でたくさんの不安や心配事が絶えなかったけれど、先生方から教えていただいたネタを使えるようにまず、児童のために楽しくそして学べる授業を作っていきたいと思いました。本日は、ありがとうございました。
4 帰って早速教材研究がしたくなった!
何となく知っていたことが、今日の講座に参加してより詳しく使い方が分かりました。 とても参考になることばかりでした。谷先生を始め、諸先生方の話し方がポイントを得ていて分かりやすく楽しく同じ教師として素晴らしいなぁと思いました。今日家に帰ってから、TOSSランドでさっそく教材研究をしようと思います。(W)も初めて知りました。色々準備お疲れさまでした。よい会に誘っていただいてありがとうございました。
◆クラスの子どものため、学校の子どものため。少しでもよい授業ができるよう私たちも目指しています。そのための講座でした。書籍だけではわからないこともライブではよくわかります。細かい教師の動き、話し方。このように少しでもお役に立てれば私たちとしても幸いです。TOSSランド是非お使い下さい。(川原雅樹)
5 ライブで初めてわかることも!!
せっかく漢字スキルを使っているのにほんの少し使い方が違うだけで子どもたちには もっと点数をとることができているんだなぁと思いました。給食のシステムやフラッシュカード、静かにさせ方などどれもすぐにマネをして使えることをたくさん聞けて嬉し かったです。また明日からがんばろうという気がおきてきました。さっそく明日はフラッシュカードを使ってみようと思います。また、サークルに参加させてください。
6 初めての体験
初めてのセミナーでした。本や雑誌・インターネットのみでの知っているだけの状態でした。新たな発見もたくさんありました。具体的な実践例・模擬授業を見て楽しく学ばせてもらいました。明日から使えるものもあり、わくわくしています。
7 どなるだけでは効果がないのです
とても分かりやすく、聞いていて飽きなかった。それぞれの先生方がいろいろな工夫をされているんだなと感心しました。とっても楽しませていただきました。「静かになる方法」はぜひぜひ実践しようと思いました。ただ、大声で静かにしなさい」と怒鳴るだけでは、絶対に効果がないです(その時は静かになるけれど)これからの学校現場で生かしていきたいと思います。
8 たくさんの資料がありがたい
話し方に引き込まれました。どの先生方も、「流れ」「組み立て」など上手ですよね。聞き入ってしまいました。プリントのまとめ方、分かりやすかったです。聞いたことの復習になります。ジャンルもいろいろで楽しかったです。
◆資料も好評で何よりでした。後で使えるよう全員で資料の検討をした甲斐がありました。皆様方に少しでも分かち伝えることができる資料を目指しました。(川原雅樹)
9 初任者研修以上に得るものが・・・。
とてもよい勉強になりました。ありがとうございました。初任研で一年研修を受けましたが、それ以上に今日のこのセミナーで得たものは大きかったです。すぐに明日の授業から生かせればと思います。4月はじめに知っていれば、あかねこ漢字スキルを使ったのですが・・・。少しおそかりしです・・・。本当にありがとうございました。
◆初任者研修の100倍?役に立ちます。具体的な方法とその事実がお仕事です。(川原)
10 ちょっとのコツがたくさんあって!!
今日は半日様々な技術を教えていただきとても勉強になりました。「うまくいくには理由がシステムがある」と言うことが改めて分かりました。朝会の静かにさせ方や話を 短く効果的にする方法など明日からでもできそうです。いくつ実践できるか分かりませんが、身につけられるようがんばりたいと思います。ありがとうございました。
今年度も事務局一同、お越し頂いた方に、少しでも満足頂けますよう、日々努力しております。例えば五色百人一首。例えば英語カルタ。実際にお触り頂き、実際に遊んで頂いて少しでも、そのよさを伝えられればと思っております。

TOSSデー篠山会場は、こちらからもお申し込み頂けます。

TOSSデー篠山会場 申し込みフォーム


下記の必要事項をご記入の上、お申し込みください。

お名前
郵便番号(半角英数で)
ご住所
お電話番号(半角英数で)
メールアドレス
教職経験年数
学生
講師
新卒5年以内
6年目以上
昨年度・一昨年度のいずれかのTOSSデーに参加
(いずれか選択)
した。
していない。

お疲れ様でした。「送信」ボタンを押して回答を送信してください。


終了しました。多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。


<篠山法則化サークル大好きで一緒に勉強しませんか?>
 毎月1回(水曜日)18:30から21:00まで。場所は丹南健康福祉センター(TOSSデー会場と同じ)楽しく熱気溢れる2時間30分。模擬授業10本近く。一つ一つ教師の行為の意味が深く学べます。初めての参加の方も「よくわかった」と好評です。教材さえ持ってきて頂くとその場で授業も考えます。教科書の見開きや国語の教材などコピーしてお持ち頂ければ授業します。レポートなしでも参加OK。どうぞ一度遊びにいらっしゃって下さい。質問だけでもOKです。明日の授業の情報と、明日への元気をもらえると好評の例会。毎回来たいという方も多々いらしゃいます。お問い合わせは川原雅樹CZH14444@nifty.ne.jp)まで。