論文、著作等 | ||
ヘボン式ローマ字の長音指導に音響音声分析を活用する試み | 『日本児童英語教育学会 (JASTEC) 研究紀要』第40号, 183-197. | 2022年4月 |
小学校英語における対話活動の会話分析 ―教材,教室環境のアフォーダンス― Conversation Analysis in Elementary School English Classes: Affordance of Teaching Materials and Classroom Environment |
2021年3月 |
|
2020年3月 |
||
2019年3月 |
||
『英語音声教育実践と音声学・音韻論 : 効果的で豊かな発音の学びを目指して』有働眞理子・谷明信(編) (第5章, pp 140-159) ジアース教育新社. |
2018年3月 |
|
2017年12月 |
||
2017年3月 |
||
他動詞 "eat" 並びに英語音声に焦点を当てた "Can you?" ・We can! 1 Unit 4 |
『教育のあゆみ:学ぶ力を育む授業への挑戦』兵庫教育大学附属小学校. 第46号, 122-127. |
2020年1月 |
小学校外国語活動における音声指導 |
『一般財団法人言語教育振興財団研究助成事業 研究成果報告書収録』21, 128-129. |
2019年10月 |
緊張母音とゆるみ母音の音響音声分析 ―ヘボン式ローマ字長音表記への疑問から― |
第20回 小学校英語教育学会(JES) 中部・岐阜大会 |
2020 10/11 |
2019 7/21 |
||
2018 8/30 |
||
日本認知科学会第35回大会 |
2018 8/30 |
|
2018 7/28 |
||
大学英語教育学会(JACET)関西支部秋季大会 |
2015 11/28 |
|
2014 3/16 |
||
修士論文(兵庫教育大学レポジトリ) |
2014年3月 |
|
兵庫教育大学言語表現学会 |
2013年7月6日 |
|
兵庫教育 2017年2月号 |
2017年2月 |
|
平成27年度兵庫県優秀教職員 実践事例集 |
2016年2月 |
|
東京教育技術研究所. 全48ページ |
2005年4月 |
|
雑誌論文 |
2002年6月〜2007年12月 |
指導案 | ||
兵庫県教育委員会・兵庫教育大学連携研修 |
2019年11月 |
|
姫路市外国語活動担当者会学年別公開授業 |
2019年6月 |
|
2019年3月 |
||
2019年3月 |
||
2019年3月 |
||
2019年3月 |
||
姫路市外国語活動担当者会網干地区研究授業 |
2018年6月 |
|
三木市立小学校訪問授業指導案 |
2017年6月 |
|
姫路市外国語活動担当者会全市対応研究授業 |
2016年6月 |
|
姫路市視聴覚教育担当者会西地区研究授業 |
2016年10月 |
映像資料(DVD) | ||
2019年3月 |
研修資料 | ||
平成30年度兵庫教育大学と連携した英語指導力向上事業研修のまとめ(ICTを活用した授業実践) |
兵庫県教育委員会 |
2019年3月 |
平成29年度兵庫教育大学と連携した英語指導力向上事業研修のまとめ(ICTを活用した授業実践) |
兵庫県教育委員会 |
2018年3月 |
平成28年度兵庫教育大学と連携した英語指導力向上事業研修のまとめ(ICTを活用した授業実践) |
兵庫県教育委員会 |
2017年3月 |
平成27年度兵庫教育大学と連携した英語指導力向上事業研修のまとめ(ICTを活用した授業実践) |
兵庫県教育委員会 |
2016年3月 |
平成26年度兵庫教育大学と連携した英語指導力向上事業研修のまとめ(ICTを活用した授業実践) |
兵庫県教育委員会 |
2015年3月 |
このサイトは著作権フリーではありません。 リンクについてもお問い合せください。