4, 5, 6年生では、最初の単元 (Unit 1) の後、名刺交換に取り組ませています。
児童一人ひとりに、名前をヘボン式ローマ字で記入した紙を配布します。
中学年はしおりとして配布します。
高学年は紙のまま配布し、英語ファイルの内側に貼らせます。
ノートに名前,ターゲットセンテンスを書く練習をした後、名刺を作成させます。
中学年は名前のみ記入し、好きなものやことの絵をかかせます。
5年生は名前と「好きなもの」 (I like …)、6年生は名前と「得意なこと」 (I’m good at …) を書かせます。
以下のファイルから名刺用紙を印刷できます。
中学年用はA4で印刷し、1枚ずつに裁断します。
高学年用はB4で印刷し、1枚ずつに裁断します。
“Hello. I’m (名前). I’m like tennis.” というふうに、話をしながら名刺交換をさせます。
6年生は, “I’m Masao. M-A-S-A-O, Masao.” のように,綴りも言わせます。単元中の活動の一つとして、楽しく取り組むことができます。
なお、3年生は3学期にヘボン式ローマ字のしおりを配りますので、その際に名刺交換に取り組みます。国語の授業で習う「訓令式ローマ字」と混同しないよう,時期をずらしています。