ANOVA君の備忘録です。
ANOVA君の起動について
Rを起動。
*「ファイル」→「Rコードのソースを読み込み」(ファイルの種類を「All files」)。
*クリップボードのデータを読み込み (Windows) ※datは任意の値dat <- read.clip()
*クリップボードのデータを読み込み (Mac)※datは任意の値dat <- read.table(pipe("pbpaste"))
1要因参加者内anovakun(dat, "sA", 3, auto=T, mau=T, eta=T)
※ 球面性検定の結果が有意であった被験者内効果について、Greenhouse-Geisser のεによる調整を行う。Mauchlyの多標本球面性検定を行い,効果量としてイータ二乗を算出する。
球面性検定の結果が有意であった被験者内効果について,Greenhouse-Geisserのεによる調整を行う。auto = T
デフォルトでは,Mendozaの多標本球面性検定を行うが,Mauchlyの球面性検定を指定する。mau = T
※ 一般化イータ二乗を追加する。一般化イータ二乗は,イータ二乗,偏イータ二乗の間の数値となり,これを報告する。
geta=T
※ 偏イータ二乗を追加する。peta=T
※ 結果をクリップボードにコピーする。copy = T
※ 「全て」の被験者内効果に対してGreenhouse-Geisserのεによる調整を行う (auto=Tに統一したため,不要)。gg = T
※ 差分調整型のLoftus-Massonの信頼区間つきの棒グラフを描写bgraph = "cilmd"
ANOVA君では,多重比較でコーエンのd (cohen’s d)が計算されない。コーエンのdを計算できるサイト。
https://lbecker.uccs.edu/
二元配置分散分析 (Factor1 Between; Factor2 Within)anovakun(dat, "AsB", 2, 3, auto=T, mau=T, eta=T, peta=T, geta=T, copy=T)
※ 箱ひげ図の描画 → boxplot関数
※ 蜂群図の描画 → beeswarm関数
Rそのままより,R studioの方が作業しやすいことを実感します。