タブレット型端末で対話をするためのコンテンツを新しく作成しました。
食べられるものをたずねよう(yes/ no)
食べられるものをたずねよう(can eat)
好きな季節と行事について話そう
互いに尋ね合いながら,タブレット型端末に対話内容を入力していきます。
こちらにアップロードしたのは汎用型で,教室で使うコンテンツには約7人ずつのタブが5つあり,児童の名前が最初から記入されています。
児童は自分の氏名が書かれているタブを開き,まず自分自身について入力します。そして,タブ内の全員と対話していきます。タブを切り替えても,他のタブの内容が消去されないようにしています。
以前はGoogleのスプレッドシートを使っていましたが,タブの人数が異なると,それぞれのタブで行の増減を行う必要がありました。ですが,この教材はcsvファイルの人数に合わせて自動的に行を作るので,手間がかからなくなりました。また,スプレッドシートでは,思った通りの画面を作ることができませんでしたが,HMTL5を使っていますので,イメージ通りにスッキリと表示させることができたと思います。
好きな季節と行事について話そうでは,「季節」「行事名」「できること」について,児童が対話内容を整理しながら取り組める利点があります。
この教材は,ChatGPTを用いて作成しました。ChatGPT,本当にすごいです。