備忘録 R studioでのANOVA君活用

R studioでeffsizeパッケージを用いてコーエンのdを計算するためには,ANOVA君にコピー読み込みから計算させた状態では対応不可 。
これは,1行目のタイトル列が,データの一部として処理されるため。
csv読み込みなら,タイトル列がタイトル列として認識される。

※ csv読み込みからのhead表示,タイトル行と1行目の例。コマンドは,head (x)。 ※xは任意の値

Grade First Second Third
<dbl> <dbl> <dbl> <dbl>
1 5 12.7 10.3 10.5

※Mac → x <- read.table(pipe(“pbpaste”)), Win → x <- read.clip() からのhead表示,タイトル行と1行目の例。

V1 V2 V3 V4
1 Grade First Second Third
2 5 12.69710526 10.28165652 10.51419394

見た目は同じでも,認識のされ方が異なっている。csv作成の手間はあるが,コーエンのdが算出されること,箱ひげ図や蜂群図を作成できる (psychパッケージを用いる) ことから,利点は多い。後々のデータ確認のためにも,一つずつcsvに切り分ける方がよいかも。

なお,csv読み込みでも,コピペ読み込みでも,ANOVA君の結果に変わりはない。

2元配置分散分析で,2番目のクラスの効果量を計算する場合,AB <- x[23:44,]のように行指定をしてもタイトル行が入らないため,とりあえず2番目のクラスのcsvを作成し直し,一元配置分散分析にかけ,その上で効果量を算出する。その際,対応なしの独立変数を削除しておくこと。

コピー読み込みとcsv読み込みの違いがなかなか分からず,苦労しました。

ANOVA君の備忘録

ANOVA君の備忘録です。

ANOVA君の起動について
Rを起動。
*「ファイル」→「Rコードのソースを読み込み」(ファイルの種類を「All files」)。
*クリップボードのデータを読み込み (Windows) ※datは任意の値
dat <- read.clip()
*クリップボードのデータを読み込み (Mac)※datは任意の値
dat <- read.table(pipe("pbpaste"))

1要因参加者内
anovakun(dat, "sA", 3, auto=T, mau=T, eta=T)
※ 球面性検定の結果が有意であった被験者内効果について、Greenhouse-Geisser のεによる調整を行う。Mauchlyの多標本球面性検定を行い,効果量としてイータ二乗を算出する。

球面性検定の結果が有意であった被験者内効果について,Greenhouse-Geisserのεによる調整を行う。
auto = T

デフォルトでは,Mendozaの多標本球面性検定を行うが,Mauchlyの球面性検定を指定する。
mau = T

※ 一般化イータ二乗を追加する。一般化イータ二乗は,イータ二乗,偏イータ二乗の間の数値となり,これを報告する。
geta=T

※ 偏イータ二乗を追加する。
peta=T

※ 結果をクリップボードにコピーする。
copy = T

※ 「全て」の被験者内効果に対してGreenhouse-Geisserのεによる調整を行う (auto=Tに統一したため,不要)。
gg = T

※ 差分調整型のLoftus-Massonの信頼区間つきの棒グラフを描写
bgraph = "cilmd"

ANOVA君では,多重比較でコーエンのd (cohen’s d)が計算されない。コーエンのdを計算できるサイト。
https://lbecker.uccs.edu/

二元配置分散分析 (Factor1 Between; Factor2 Within)
anovakun(dat, "AsB", 2, 3, auto=T, mau=T, eta=T, peta=T, geta=T, copy=T)

※ 箱ひげ図の描画 → boxplot関数

※ 蜂群図の描画 → beeswarm関数

Rそのままより,R studioの方が作業しやすいことを実感します。

 

備忘録 Google Formsの小テストをExcelで計算する際の小技

Google Formsからスプレッドシートに回答を集計すると,小テストのスコアが分数表記されています。例えば,10点満点中8点ですと,「8/10」と表記されます。
このままをエクセルにペーストすると,「8月10日」のように処理され,得点として計算することができません。
そこで,スプレッドシートの得点列右に,新しい列を挿入します。
次に,得点列を選択し,「データ」→「テキストを列に分割」,そして「区切り文字」を/(スラッシュ)にします。
すると,得点と満点が別の列に表示されるので,Excel上で数値として扱うことができます。

月日の指導

“When is your birthday?” の表現では,児童が自分の誕生日を英語で答えられるよう,指導をします。
「月」についてですが,英語では日本語の「1月」「2月」のように数字を用いて表現せず,月ごとに名前があるので,フラッシュカードやチャンツを活用して繰り返し練習に取り組ませます。

「日」についてですが, “st” “nd” “rd” “th” を整理すると理解しやすくなります。

「ファーストの仲間」「セカンドの仲間」「サードの仲間」「thの仲間」の4グループに分けると分かりやすいです。

また,発音の例外も押さえておきます。
“5th” → “five-th” ではなく, “fifth”
“20th” → “twenty-th” ではなく, “twentieth” (“e” が入ります)
“25th” → “twenty-five-th” ではなく, “twenty-fifth”
“30th” → “thirty-th” ではなく, “thirtieth” (“e” が入ります)

まずは,児童に自分の誕生日を言えるよう,指導します。
そして,児童が互いの誕生日を伝え合う中で,様々な月日の言い方に慣れていくことができます。

Praat備忘録 Picthエディターで修正された一点のピッチを,セミトーンで取得する方法

Pitchの外れ値を修正する場合,Picthオブジェクトを作成し,Pitchエディターを用いて,オクターブアップやダウン,手修正を用いて,本来あるべき値に戻します。

その後Praat objectsから「save」し,「Query」を用いて値の参照をします。また,Scriptを組んで値を書きだしたりします。

一点だけの値を求める場合,生周波数 (Hz) ですとPicthオブジェクト上で「Get pitch (F5)」を用いてすぐに値を得られますが,セミトーンなど,正規化された値を求めるのは「save」しなくてはならず,少し手間です。

そこで,求める値以外を全て「Unvioce」にします。「Group」をチェックすると,サウンドエディターと連携できて分かりやすいです。

上図では複数箇所選択していますが,実際には一点だけ選択します。

そして,「File」→「Pitch info」を用いることで,その値の正規化された数値が算出されます。
算出される値は,生周波数 (Hz), Mel, semitones above 100 Hz, ERB, です。
手早く値を求めたいときに便利です。

大リーグの小ネタ

Los Angeles Dodgers (ロサンジェルスドジャース) の “Dodgers” は, “dodge” (よける)に由来しています。

ドジャースは,ニューヨークのブルックリンで誕生した球団です。1890年,ナショナルリーグにデビューしたときのニックネームは,結婚したばかりのプレーヤーが多かったことから “Bridegrooms” でした。この年,いきなり優勝します。
やがて,ブルックリンの街中を,迷路を走るように複雑な路線を持っていた路面電車から, “Trolley Dodgers” との愛称がつき,それが “Dodgers” へと変わったそうです。
現在は本拠地を移し,ロサンジェルスの球団となっています。

以上,ドジャースのサイトより
Los Angeles Dodgers

小学校で人気のドッジボール (dodgeball) は,ボールをよけることに由来しています。ドッジボールとドジャースには,意外な繋がりがありますね。

Take me out of the ball game

大リーグでは,7回裏の攻撃前にホームチームが “Take me out of the ball game” を合唱します。Here We Go! 6 では,この曲が教材として扱われています。
歌詞の中でホームチームのチーム名が歌われますが,どのチームでもリズムが合います。考えてみれば,大リーグのチーム名はほとんどのチームが2音節ですので,リズムよく歌えます。
3音節の球団は “Guardians” や “Cardinals” “Athletics” がありますが,3音節でもリズムが合います。逆に1音節では “Braves” や “Rays” “Reds” がありますが,母音を伸ばすことでリズムが合います。
音節数が長そうなのは「ダイヤモンドバックス」ですが, “Diamondbacks” の “Diamond” (ダイヤモンド)は,2音節です。辞書によって3音節で記述されているものもありますが,OALDで確認すると2音節,LDOCEで音を確認すると2音節でした。従って,「ダイヤモンドバックス」も3音節の球団のようです。ただ,“Take me out of the ball game” で歌うときは省略して “Dbacks” と歌われるようです。
ちなみに,「ダイヤモンドバックス」とは,アリゾナ州に生息するダイヤガラガラヘビだそうです。

備忘録 地図に複数の住所を一括表示させる方法

地図に複数の住所を一括表示させたいとき,「しるしーず」が便利です。

しるしーず

住所をコピペすることで,地図上にピンを立てることができます。

また,国土地理院の地図上に,csvファイルをドラッグアンドドロップすると,複数の住所にピンを立てることができます。

国土地理院地図