保護中: たつの市立香島小学校校内研修資料
備忘録 音声分析アプリ
AmPitch
パソコンのマイクを通じて,ピッチを即時に表示させられます。クロームブックでも使えますので,授業でも活用できそうです。
WASP2
音声ファイルをアップしたり,録音したりすることで,手軽に音響音声分析を実施できます。
いずれも Mark Hackvale 氏作成のアプリです。本当,すごいです。
Starmino Puzzles,Loopy Puzzles
こちらも Mark Hackvale 氏作成。クロームブックでも楽しめます。ハマります。
ProsodyPro
Praatのスクリプトです。自分でスクリプトを組まなくても,文レベルで正規化処理をすることができます。
Prosogram
Praatのスクリプトです。人間の聴覚に近い形で,ピッチ変化を描画することができます。
保護中: 青山小学校校内研修会資料
“I can’t” のイントネーション
“can” “can’t” の違いは,主に音質と母音長にあります。 “can” =「キャン」 “can’t” = 「キャント」と思っていると,「ト」の音が聞こえず,聞き違えることがあります。これは, “can’t” の /t/ の音が弱く, /o/ の音もないからです。ですから,聞き取りには,音質と母音長の違いに着目させる必要があります。子供だけでなく,大学生からも「聞き分けが結構難しい」という声を多く聞いてきました。
発話する際は,もう1点,イントネーション (ピッチ変化) も重要です。
日本語は頭高のピッチ変化をすることが多いので,英語でもついつい “I” のピッチが高くなりがちです。肯定文 “I can swim.” は “I” のピッチが高くても意味が通じやすいですが,否定文 “I can’t swim.” では難しくなります。否定文では “can’t” は強い強勢になりますが, “I” のピッチが “can’t” より高いと,焦点を当てることが難しくなります。
授業では, “I can smile.” “I can’t swim.” の,それぞれ3語のうち,どの語のピッチが高いと不自然か,発問し,声を出させます。おかしいのは, “I can smile.” → “can,” “I can’t swim.” → “I” です(核強勢の位置については,いったん置いておきます)。「日本語でも,肯定するときはサラッと話をするけど,否定するときは,『できません』を強く言う」ことを確認します。そして,対話活動などを通して定着を図ります。
否定文 “I can’t” の発音が上手な児童の特徴として, “I” のピッチが低いこと, “can’t” のピッチが高く,母音長が長いことが挙げられます。ですので, “can” “can’t” の文では,イントネーションの練習が大切です。ところが,児童の音声を一人ずつ録音させ,確認してみると,どうしても “I” のピッチが低くならない児童が一定数います。無意識の内に頭高ピッチパターンになっており,母語の影響の大きさを実感します。「もっと “I” のピッチを下げて・・・」と,個別に指導する必要があります。このピッチ指導は,音楽の授業に相通ずると思っています。
考えてみれば,例えば “I can’t dance.” の文章は “can’t” の /t/ と “dance” の /d/ が連結するため, /t/ の音そのものが消失することが多いです。 “can’t” の /t/ の音だけに依存しないためにも,音質と母音長,そしてイントネーションに着目させる必要があります。
Can you? の導入
5年生で “Can you swim fast?” “Yes, I can.” のような,助動詞 “can” を用いた対話を学習します。児童にとっては初めて “can” を用いる表現で,他動詞,自動詞があり,副詞がありで,慣れるまでは難しいです。教科書ではいきなり「できることを尋ね合おう」などの活動があるかもしれませんが,ハードルが高いといえます。
YouTubeには,以下の楽しい動画があります。
Updated! Lesson 11: Can & Can’t English Grammar Cartoon – “WHAT CAN YOU DO?” “I CAN…?” by Studycat
この動画では,ナレーションが “Can you?” と何回も問いかけてきます。
そこで,初めての対話活動では,教科書のイラスト指さしながら “Can you?” と尋ね合うこともOKとします。すると,どの児童も楽しく活動することができます。単元を通じて慣れてくると,フルセンテンスで発話できる児童が増えてきます。
また,以下の動画も楽しいです。
Sports, actions and Can/Can’t
Praatを使って, “can/ can’t” の母音長の違いを提示する授業に発展させることもできます。
タッチゲームの修正について (2024.9)
ローリングウッドボックスⅡのバグを修正しました。
・ “What do you want for your birthday?” で,タイミングによっては箱が閉まらない。
・ “Where did you go?” “What time do you usually eat dinner?” のボリュームが大きすぎる。
以上,調整しました。
また,ローリングウッドボックスⅡのフラッシュカード を一部修正しました。
Games
たんぼのお家にアップロードしているゲームを紹介します。
スタータッチゲームⅡ
・ What color do you like? I like red.
・ When is your birthday? My birthday is May 5th.
・ What do you want for your birthday? I want a new
soccer ball.
・ What do you have on Monday? I have math music and English.
・ What time do you get up? I get up at five.
・ Where do you want to go? I want to go to Italy.
・ What would you like? I’d like a hamburger.
・ Where is my cup? It’s on the desk.
・ Where is the station? Go straight, turn left, turn right.
※ 光村図書出版 Here We Go! 5 で扱われている英文を取り入れています。
ローリングウッドボックスⅡ
・ How do you spell it? Y-U-I.
・ What do you want for your birthday? I want a pink pencil case.
・ What subjects do you like? I like English.
・ Can you ride a bicycle? Yes, I can.
・ How much is it? It’s 500 yen.
・ Where are you from? I’m from the U.S.
・ What are you good at? I’m good at running.
・ Where did you go? I went to the sea.
・ What time do you eat dinner? I usually eat dinner at 7:00.
※ 光村図書出版 Here We Go! 5, 6 で扱われている英文を取り入れています。
シークレットボックスゲーム
・ What number is it? Two.
・ What’s this? It’s a ball.
・ Nice to meet you. Nice to meet you too.
・ What color is it? It’s blue.
・ What time is it? It’s 8 o’clock.
・ What’s your name. I’m Ito.
・ What fruit is it? It’s a banana.
・ What’s your telephone number? It’s 4166.
・ Hello. How are you. I’m good thank you.
スタータッチゲーム
・ What’s this? That’s a pencil.
・ What shape is it? It’s a rectangle.
・ I’m sorry. It’s OK.
・ What food is it? It’s spaghetti.
・ How old is she? She is 7 years old.
・ What time is it? I don’t know.
・ Is it a tomato? Yes it is.
・ Is it a dog or a cat? It’s a dog.
・ How is it?It’s good.
ローリングウッドボックス
・ What date is it? It’s the tenth of June.
・ What season is it? It’s spring.
・ What’s her name. Her name is Yuki.
・ How’s the weather today? It’s fine.
・ Is there a pencil in the classroom? Yes there is.
・ Are you a student? Yes I am.
・ How many books are there? There are 2 books.
・ Do you have a pen? Yes I do.
・ Take care. Thank you.
ジュエルタッチゲーム
・ How many pencils do you have? I have two.
・ Do you like Sushi? Yes I do.
・ What do you do? I’m a student.
・ Can I borrow your pen? Sure.
・ Which do you like? I like bananas.
・ Are you happy today? Yes I am.
・ What do you want for dinner? I want Tempura for dinner.
・ Do you want to drink tea? Yes please.
・ Do you speak English? Yes,I do.
ゆけゆけロボくん
・ Can you swim? Yes I can.
・ Do you play the piano? Yes I do.
・ What’s wrong? I’m sleepy.
・ Does she like sandwich? Yes she does.
・ How much is it? It’s 50 yen.
・ Can you pass the pen please? Sure.
・ Which hand is it? It’s my left hand.
・ May I open the window? Yes you may.
・ Are you OK? No I’m not.
ミックスミックス
・ How old are you? I’m 9 years old.
・ What animal is it? That’s a lion.
・ Good-bye. Good-bye.
・ What day is it? It’s Monday.
・ What month is it? It’s January.
・ Who’s that? That’s my friend.
・ What do you want to eat? I want to eat a steak.
・W hat do you want to be in the future? I want to be a soccer player.
・ Can you help me please? Of course.
・ When’s your birthday? It’s April the 7th.
・ Where does it hurt? My Stomach.
・ Where are you from? I’m from Japan.
カラータッチゲーム
・ What color is it?
シェイプタッチゲーム
・ What shape is it?
ナンバータッチゲーム
・ What number is it?
デイタッチゲーム
・What day is it?
ウェザータッチゲーム
・ How is the weather?
フルーツタッチゲーム
・ What fruit do you like?
ショッピングゲーム
・ How much is it?
タイムタッチゲーム
・ What time is it?
バルーンタッチゲーム
・ What month is it?
プレイスシューティングゲーム
・ Where are you going?
プレイスシューティングゲーム レベル2
・ Where are you going?
強勢記号入りのフラッシュカードは,こちらから
Flashcards
タッチゲームに合わせて活用する「強勢記号入りフラッシュカード」をアップロードしました。以下のリンクをクリックすれば表示されます。画面をクリックすると,次の画像に移ります。
スタータッチゲームⅡ
ローリングウッドボックスⅡ
シークレットボックスゲーム
スタータッチゲーム
白丸(◯)は,強い強勢を表しています。黒丸(.)は,弱い強勢を表しています。大きな黒丸と矢印(● ↗,↘) は,核強勢を表しています。

タッチゲームの修正について(2024.8)
ローリングウッドボックスⅡの内容を一部変更しました。
“What do you want to watch? I want to watch rugby.”
“Do you watch wrestling? Yes, I do.”
上記の2文を,以下に変更しました。
“Where did you go? I went to the sea.”
“What time do you eat dinner? I usually eat dinner at 7:00.”
令和6年度に教科書改訂があり,元々用いていた英文が光村図書出版の新教科書ではなくなったため,ゲームで用いる英文を新教科書に合わせました。
“What time do you eat dinner? I usually eat dinner at 7:00.” については,スタータッチゲームⅡで, “What time do you get up? I get up at five.” の表現を既に入れていましたが,時間の表現が5年生から6年生に変更になったこと,副詞 “usually” を入れたかったことから,新しく加えました。
変更前と異なることを明らかにするため,トップページには「2.1」の表記を入れています。
また,ローリングウッドボックスの内容を一部修正しました。
“What date is it? It’s the tenth of June.”
イラストが1月10日になっていましたので,6月10日に修正しました。