(C)Two-Way/小学校/6年生/体育/組体操/運動会/組体操
岡本真砂夫(TOSS西風、法則化「大好き」サークル)
指導の記録です
日時 | 場所 | 主な練習内容 | |
1 | 9/3 | 体育館 | 1人技の練習、2人組を決定。 |
2 | 9/5 | 体育館 | 1,2人技を練習。3人組を決定。3人扇を練習。 |
3 | 9/6 | 体育館 | 1,2,3人技を全て練習。6人組を決定。 |
4 | 9/7 | 体育館 | 橋、塔のメンバーを決定。 |
5 | 9/11 | 運動場 | 1人技〜大技まで、全体の流れを確認。それぞれの場所を確認させた。 |
6 | 9/12 | 体育館 | 1,2,3人技の練習。6人技を2つ考えさせた。初めて音楽を聴かせた。ほとんどの子どもたちが知っていた。(この日、ニューヨークでテロがあり、大ショック) |
7 | 9/14 | 多目的ホール、ミーティングルーム | ピラミッドの練習。 |
8 | 9/14 | 多目的ホール、ミーティングルーム | 花、波、塔、橋の練習。6年生が運動場で練習しようとすると、何故かそのときだけ雨が降る。急遽屋内練習となる。 |
9 | 9/17 | 体育館 | 6人技を中心に練習。入場から退場まで、初めて通して練習。 |
10 | 9/18 | 運動場 | 初めて、中央の塔が成功!ピラミッド、橋なども次々成功!たった1日で、急に上達した。 |
11 | 9/18 | 体育館 | 倒立、サボテン、ピラミッド、橋、塔を中心に練習。 |
12 | 9/19 | 運動会予行演習 | 2回しか運動場で練習できないまま、予行演習。やや位置にとまどう子もいたものの、成功! |
13 | 9/20 | 運動場 | ピラミッドを中心に指導。1人技〜3人技、半分の児童は向きを変えることを指導した。なお、この日予行演習でのビデオを見せた。 |
14 | 9/21 | 体育館 | 細かい動きを指導。 |
14.5 | 9/21 | 体育館 | 半時間だけ練習。1度だけ通し、すばらしいとほめまくった。 |
9/22 | 運動会本番 | ピラミッド、橋、塔、等全て成功!!子どもたちの「気をつけ」もピシッと決まっている。感動しました。 |
運動場で練習できたのは、予行演習を含めわずか4回。
それでも、十分でした。
1人技〜2人技へ 3人技〜6人技へ 「花」〜「大技」へ 隊形一覧へ